でも毎日の食事管理は大変だから、楽をして高タンパク質な食事を食べたいなぁ。
筋トレをしている人の中には、普段から自炊をして高タンパク質な食事を食べている人が多いと思います。
私も何度も経験していることですが、毎日タンパク質の量やPFCバランスなどを意識して料理をするのはとても大変で、たまにはサボりたいと思う日もあるでしょう。
そんな時は高タンパク質でPFCバランスが良い、筋トレ向けの冷凍の宅配弁当がオススメです!
この記事では、私がオススメする高タンパク質な冷凍弁当を紹介します。
もしもの時にサボれるという保険があると心に余裕が出来るので、食事管理に疲れやすい人は冷凍弁当の購入を検討しましょう。
高タンパク質な冷凍弁当のオススメランキング

私がオススメする高タンパク質な冷凍弁当をランキング形式で紹介します。
高タンパク冷凍弁当1位:筋肉食堂DELI

価格 | |
---|---|
弁当の味 | |
タンパク質の量 | |
PFCバランス | |
総合評価 | 19点/20点 |
筋肉食堂DELIとは、「高タンパク・低糖質・低カロリー」の冷凍弁当を自宅まで届けてくれるデリバリーサービスです。
アスリートや筋トレ好きに人気がある「筋肉食堂」というお店の料理を自宅で食べることが出来ます。
実際にお店で高タンパク質の料理を提供していることもあり、冷凍されている弁当でも非常に美味しいです。
筋肉食堂DELIのメニュー例
高タンパク冷凍弁当2位:PFC Standard

価格 | |
---|---|
弁当の味 | |
タンパク質の量 | |
PFCバランス | |
総合評価 | 18.5点/20点 |
PFC Standardは、高タンパク質の冷凍弁当では珍しいリゾットの冷凍弁当です。
一般的な冷凍宅配弁当では、
- 肉
- 魚
- ブロッコリー
どうしても、これらのメニューが多くなりがちです。
私は、普段は第1位で紹介した「筋肉食堂DELI」の冷凍弁当を食べていますが、お弁当に飽きた時は「PFC Standard」のリゾットを食べています。
お米がメインの冷凍弁当ですが、糖質が1食当たり25g以下に抑えられているので、リゾットとしてはかなり低糖質です。
いつも同じ食事ばかりで飽きるという人は、PFC Standardの高タンパク質リゾットがオススメです。
PFC Standardのメニュー例
高タンパク冷凍弁当3位:ウェルネスダイニング
価格 | |
---|---|
弁当の味 | |
タンパク質の量 | |
PFCバランス | |
総合評価 | 18点/20点 |
ウェルネスダイニングは、食事制限をしたい人が利用しやすい冷凍宅配弁当です。
高タンパク質の冷凍弁当の他にも、
- 糖質制限
- 塩分制限
- 栄養バランス重視
このように様々な種類の冷凍弁当があります。
ウェルネスダイニングは高タンパク質だけでなく、健康に気を遣いたい人にもオススメできる冷凍弁当です。
ウェルネスダイニングのメニュー例
高タンパク冷凍弁当4位:RIZAPサポートミール

価格 | |
---|---|
弁当の味 | |
タンパク質の量 | |
PFCバランス | |
総合評価 | 17点/20点 |
RIZAPサポートミールとは、結果にコミットするRIZAPが提供している宅配弁当です。
冷凍弁当に入っている具材が多いという良い点もありますが、タンパク質の量とPFCバランスはそこまで良くありません。
有名なジムの冷凍弁当なので試しに食べてみるのも良いと思いますが、私なら第1位の筋肉食堂DELIの冷凍弁当を選びます。
RIZAPサポートミールのメニュー例
高タンパク冷凍弁当5位:nosh

価格 | |
---|---|
弁当の味 | |
タンパク質の量 | |
PFCバランス | |
総合評価 | 16.5点/20点 |
nosh(ナッシュ)は「低糖質でヘルシー」に配慮した冷凍宅配弁当です。
高タンパク質な冷凍弁当というより、栄養バランスを考えた冷凍弁当というイメージです。
低糖質なのは良い点ですが、脂質が高いという大きなデメリットがあるので注意が必要です。
高タンパクの冷凍弁当をオススメする理由

- 毎日高タンパク質の料理を作るのは大変
- 筋肉に良いPFCバランスの食事を考えるのが大変
- 筋トレ後に料理するのは大変
私が高タンパク質な冷凍弁当をオススメする理由は、この3つになります。
毎日高タンパク質の料理を作るのは大変

筋肉を付けるためには、筋トレ以上に食事が重要だと言われています。
それは分かっているけど、毎日タンパク質を意識した食事管理をするのは大変です。
料理を作るだけでも大変なのに、
- 食材の買い出し
- 献立をたてる
- 調理をする
- 後片付けをする
これらの作業を全てしなくてはいけません。
普段から自炊をしている人は、たまには自炊をサボって冷凍弁当を食べるのも良いと思います。
冷凍庫に冷凍弁当のストックしておけば、心に余裕ができるのでオススメですよ。
筋肉に良いPFCバランスの食事を考えるのが面倒

PFCバランスとは、
- Protein:タンパク質
- Fat:脂質
- Carbohydrates:炭水化物
これらの3大栄養素のバランスのことです。
ちなみに、あなたがよく耳にする「カロリー」は、この3大栄養素の合計が表示されています。
しかし、献立をたてる時に毎回PFCバランスを考えるのは、とても大変で面倒なことです。
筋トレ向けの冷凍弁当であればPFCバランスが良いメニューになっているので、PFCバランスを考える必要がありません。
簡単に食事が出来るのはもちろん食事管理の参考にもなるので、筋トレ飯のレシピを増やしたい方にも冷凍弁当はオススメです。
筋トレ後に料理するのは大変

ただでさえ大変な料理ですが、筋トレを頑張って疲れている時に、食事の準備から後片付けまでをするのは大変です。
仕事終わりにジムに行って筋トレをした日は、料理をする体力・気力が残っていない時もありますよね。
筋トレを頑張って疲れている時でも、冷凍弁当なら電子レンジで数分温めるだけで食べることが出来ます。
筋トレ後にゆっくり料理をしていると食事のゴールデンタイムを逃してしまうので、早く食べられるという点でも冷凍弁当をオススメしています。
まとめ:冷凍弁当で楽してタンパク質を摂ろう
この記事では、食事管理が楽になる高タンパク質の冷凍宅配を紹介しました。
私がオススメする高タンパク質の冷凍弁当をランキング形式で紹介すると、以下のようになります。
高タンパク質の冷凍弁当を活用すれば、食事管理の負担が減ります。
毎日自炊をして食事管理をしている人は、たまにはサボって冷凍弁当を食べても良いと思います。
筋トレのために食事管理は大切ですが、食事で1番大切なのは食事楽しむことです。
仕事や筋トレの疲れを癒すために大切な食事でストレスを抱えていては逆効果になります。