ベンチプレスをしている人の中には、100kgという重量を目標にしている人も多いと思います。
ベンチプレスで100kgが上がる人は、どんな見た目をしているのか、どんな筋肉をしているのか気になりますよね。
この記事では「ベンチプレス100kgが上がる人の見た目」を紹介します。
ベンチプレス100kgと見た目の関係

ベンチプレス100kgが上がる人の体重によって見た目は変わる

ベンチプレスでは、体重が重い人の方が100kgを上げやすいです。
- 体重50kgの人が、体重の2倍である100kgのベンチプレスを上げる
- 体重100kgの人が、体重と同じ100kgのベンチプレスを上げる
この2人では、同じベンチプレスで100kgを上げると言っても難易度が違います。
【参考記事】ベンチプレスで100kgを上げるには体重が重要!
体重が軽い人の方がより筋肉質な見た目になり、体重が重い人の方が筋肉質ではない見た目になりやすいです。
※体脂肪率によって見た目は大きく変わります。
ベンチプレスで初めて100kgを上げた人の見た目
海外の方の動画ですが、ベンチプレスで初めて100kgを上げた時の動画を紹介します。
ベンチプレスで100kgを上げられる人の見た目は、服の上からでも筋肉があることが分かりますね。
ベンチプレスで100kgが上がる有名人の見た目

多くの人が知っているであろう有名人の中から、ベンチプレスで100kgを上げられる人の見た目を紹介します。
ミュージシャン:長渕剛の見た目
出典:https://www.sankei.com/article/20190503-V2APUA4R3RMWFGIDXQHYTDTWY4/
ミュージシャンである長渕剛さんは、ベンチプレスで100kgを上げられるようです。
普段から筋トレを欠かさないようで、その肉体も未だ健在です。
腕の筋肉には何本もの筋が見え、上腕二頭筋、上腕三頭筋もかなり鍛えられているように見えます。
芸能人:草野仁の見た目
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
元NHKのキャスターでテレビで司会を務めることの多い草野仁さんは、ベンチプレスで100kgを上げられるようです。
タンクトップの上からでも分かほど大胸筋の大きく、上腕三頭筋が発達して腕が太いという見た目をしています。
70代でベンチプレス100kgを上げられる人は、一握りしかいないですね。
サッカー選手:武藤嘉紀の見た目
出典:https://www.elle.com/jp/culture/g238661/cfe-soccer-player-muscles17-0905/?slide=26
サッカー日本代表にも選ばれたことがある武藤嘉紀(現:ヴィッセル神戸)は、ベンチプレスで100kgを上げられるようです。
普段のトレーニングでは、80kg〜90kgでベンチプレスをしているようです。
試合後の写真なので大胸筋はパンプアップされていないように見えますが、それでも鍛えられていると一目で分かる見た目をしていますね。
ベンチプレスの種類と見た目の関係
出典:楽天市場
ベンチプレスは背もたれの角度によって、
- フラット(水平)
- インクライン(30°〜45°)
- デクライン(-15°〜-30°)
この3種類に分かれています。
あなたがどんな見た目(特に大胸筋)になりたいかで、ベンチプレスの角度を変えることをオススメします。
見た目にこだわりがない人のベンチプレス

フラットベンチプレスは、ベンチの背もたれの角度を水平にして行うベンチプレスの種類です。
フラットベンチプレスは、大胸筋全体を鍛えられます。
特に見た目にこだわりが無い人は、フラットベンチプレスをしましょう。
胸板を強調する見た目を目指すベンチプレス

インクラインベンチプレスは、ベンチの背もたれの角度を30°〜45°程度にして行うベンチプレスの種類です。
インクラインベンチプレスは、大胸筋の上部を集中的に鍛えられます。
大胸筋の上部を鍛えることで、服の上からでも大胸筋が発達していると分かる見た目になれます。
胸板を強調するような見た目になりたい方は、インクラインベンチプレスをしましょう。
インクラインベンチプレスは、フラットベンチプレスより扱える重量が落ちます。
フラットベンチプレスで100kgを持ち上げられても、インクラインベンチプレスで100kgは上がらないこともあります。
大胸筋の境目が分かる見た目を目指すベンチプレス

デクラインベンチプレスは、ベンチの背もたれの角度を-15°〜-30°程度にして行うベンチプレスの種類です。
デクラインベンチプレスは、大胸筋の下部を集中的に鍛えられます。
大胸筋の下部を鍛えることで、大胸筋と腹筋の境目がはっきりとした見た目になります。
下乳を鍛えるというイメージですね。
デクラインベンチプレスはフラットベンチプレスより高重量を扱いやすいです。
フラットベンチプレスでは無理でも、デクラインベンチプレスでは100kgを持ち上げることも可能かもしれません。
ベンチプレス100kgの見た目 まとめ
この記事では、ベンチプレス100kgが上がる人の見た目について解説しました。
記事の内容をまとめると、
- ベンチプレス100kgを上げられても、体重によって見た目は変わる
- 特に体脂肪率によって大きく見た目が変わる
- 大胸筋の見た目は、上部と下部の鍛え方によって変わる
このようになります。
ベンチプレスで100kgが上がるようになると、筋トレをしていると一目で分かる見た目になります。
持ち上げられるベンチプレス重量も気になるところですが、自分の理想の身体、理想の見た目になれるようにトレーニングを続けましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。