ベンチプレス PR

ベンチプレスの効果的な回数・重量・セット数を教えます

目的別ベンチプレス
筋トレ初心者
筋トレ初心者
ベンチプレスは、何kgを何回やるのが効果的なのかな?

ベンチプレスをしている方の中には、ベンチプレスの回数に悩んでいる方も多いと思います。

実はベンチプレスの回数設定によって、トレーニングの効果が異なります。

適当に回数をこなすのではなく、あなたの目的に合った回数でベンチプレスをしましょう。

 

この記事では、目的別にベンチプレスの効果的な回数を解説しています。

ぜひ最後までご覧下さい。

 

ベンチプレスとは?初心者向けに解説

ベンチプレスとは、筋トレBIG3と言われるウエイトトレーニングの種目です。

ベンチに仰向けになり、バーベルを押し上げる(プレス)動作をするトレーニングです。

 

ベンチプレスで効果の出る部位

ベンチプレスでは主に、

  • 大胸筋(胸)
  • 三角筋(肩)
  • 上腕三頭筋(腕)

これらの筋肉が鍛えられます。

より効果的に鍛えるためにも、ベンチプレスの正しいやり方を覚えましょう。

 

ベンチプレスをする目的から回数を決める

ベンチプレスの回数は、

「あなたがどんな目的でベンチプレスをしているのか?」

によって効果的な回数は変わります。

まずは、あなたがベンチプレスをする目的を教えて下さい。

 

あなたがベンチプレスをする目的は?

  1. 最高記録を更新するため
  2. 大胸筋を大きくするため
  3. 大胸筋を引き締めるため

どれが当てはまりますか?

選択肢の中から目的を選び、目的に合った項目をご覧下さい。

 

回数設定を間違った場合のデメリット

ベンチプレスをする目的によって、効果的な回数は違います。

間違った回数設定をすると、あなたの理想の身体にはなりません。

例えば、筋肉を大きくする(筋肥大)目的なのに、筋肉を引き締めるために最適な回数をしていては効果的ではありません。

筋肉博士
筋肉博士
ペンチプレスの回数を決める前に、ベンチプレスをする目的を決めるのじゃ。

 

ベンチプレスの最高記録を更新するために効果的な回数

ベンチプレスの最高記録を更新するためには「1〜3回」が効果的な回数です。

ベンチプレスの最高記録と同じ重量か、最高記録に近い重量で行います。

 

高重量を持ち上げると、ベンチプレスのフォームが崩れやすくなります。

定期的にフォームの確認も行いましょう。

ベンチプレスの正しいフォーム
【初心者必見】ベンチプレスの正しいフォームを解説します筋トレBIG3であるベンチプレス。 筋トレで最も有名なメニューなので、初心者でもベンチプレスを知っている方も多いと思います。 筋トレ初心者の中には、ベンチプレスの正しいフォームを知らない方も多いのではないでしょうか?...

 

最大筋力法で行う

最大筋力法とは、下のような方法です。

【最大筋力法】

最大挙上重量(Repetition Maximum)か、それに近い高負荷重量を用いて、セット間の休息を十分に取りながら実施する。

高負荷を用いるために、1セットの反復回数が少ないことに特徴がある。

この方法のポイントは、十分な休息を取ることによって、1回ごとの運動を最大努力で集中的に行い、神経系に対して質的に高い負荷を課すことにある。

出典:日本スポーツ協会 – トレーニング理論と方法論

 

ベンチプレスの重量と回数の例

例:最高記録が80kgの場合

No. 重量 回数
1 20kg 10回×2セット
2 40kg 10回×2セット
3 60kg 4回×2セット
4 80kg 2回×1セット
5 80kg 1回×1セット
6 80kg 1回×1セット
7 70kg 3回×1セット
8 70kg 1回×1セット

 

1〜3はウォーミングアップで、最高記録より低い重量で行います。

4〜6でベンチプレスの最高記録の重量を持ち上げます。回数は1回〜3回です。

7〜8までいくと体力が落ちるので、重量を少し下げて最後に追い込みをかけます。

 

No.4以降のセット間の休憩は2〜3分程度を目安にしましょう。

筋肉博士
筋肉博士
休憩が短すぎると筋肉の回復が追いつかない。長すぎると筋肉が回復し過ぎる。
効果的に鍛えるためにも、セット間の休憩時間も守るのじゃ。

 

大胸筋を大きくするために効果的な回数

大胸筋を大きくする(筋肥大)目的の場合は「10〜15回」が効果的な回数です。

この際のベンチプレスの重量は、10回なら持ち上げられる重量に設定します。

 

最大反復法で行う

最大反復法とは、下のようなことを言います。

【最大反復法】

最大挙上重量に近い高負荷ではなく、1セットの反復回数が10回から15回でオールアウト(筋疲労が限界)になるような負荷重量を用いて実施する。

また、セット間の休息は不完全休息とし、比較的短い休息を挟みながらセットを重ねていく。

この方法のポイントは、量的に負荷を課すことによって、筋組織を過度な疲労状態に追い込むことにある。

出典:日本スポーツ協会 – トレーニング理論と方法論

 

ベンチプレスの重量と回数の例

例:60kgを10回上げられる場合

No. 重量 回数
1 20kg 10回×2セット
2 30kg 10回×1セット
3 40kg 10回×1セット
4 60kg 10回×1セット
5 60kg 8回×1セット
6 60kg 6回×1セット
7 50kg 15回×1セット
8 50kg 10回×1セット

 

1〜3はウォーミングアップで、比較的軽い重量で行います。

4〜6で高い負荷で追い込みます。回数は10回を目安に徐々に回数を減らします。

7〜8までいくと体力が落ちるので、重量を少し下げて最後に追い込みをかけます。

 

No.4以降のセット間の休憩は1分程度を目安にしましょう。

筋肉博士
筋肉博士
休憩が短すぎると筋肉の回復が追いつかない。長すぎると筋肉が回復し過ぎる。
効果的に鍛えるためにも、セット間の休憩時間も守るのじゃ。

 

大胸筋を引き締めるために効果的な回数

大胸筋を引き締める目的の場合は「20〜50回」が効果的な回数です。

この際のベンチプレスの重量は、数十回で負荷がかかる軽めの重量に設定します。

 

最大反復法から抜粋

【最大反復法】

(中略)一方、1セットの反復回数が多くなりすぎて、発揮する筋力が低くなりすぎると、筋持久力のトレーニングになってしまう。

出典:日本スポーツ協会 – トレーニング理論と方法論

 

ここに記載されている「筋持久力のトレーニング」では、大きくなりにくく引き締まる筋肉が鍛えられます。

筋肥大が目的の場合は回数を増やすのは効果的ではありませんが、引き締めるために鍛えている人には効果的です。

 

ベンチプレスの重量と回数の例

例:40kgを30回上げられる場合

No. 重量 回数
1 20kg 10回×1セット
2 30kg 10回×1セット
3 40kg 30回×1セット
4 40kg 25回×1セット
5 40kg 20回×1セット
6 30kg 20回×1セット
7 20kg 29回×1セット

 

1〜2はウォーミングアップで、比較的軽い重量で行います。

3〜5で20回以上の回数を行います。

6〜7までいくと体力が落ちるので、重量を少し下げて最後に追い込みをかけます。

 

No.3以降のセット間の休憩は1分程度を目安にしましょう。

筋肉博士
筋肉博士
休憩が短すぎると筋肉の回復が追いつかない。長すぎると筋肉が回復し過ぎる。
効果的に鍛えるためにも、セット間の休憩時間も守るのじゃ。

 

まとめ

この記事では、ベンチプレスの目的別に効果的な回数について解説しました。

記事の内容をまとめると、

【最高記録を更新する】

  • 最高記録と同じか、それに近い重量にする
  • 1セットあたり1~3回程度
  • 3~5セットする

【大胸筋を大きくする】

  • 10〜15回でオールアウトする重量にする
  • 1セットあたり10~15回程度
  • 3~5セットする

【大胸筋を引き締める】

  • 20〜50回でオールアウトする重量にする
  • 1セットあたり20〜50回程度
  • 3~5セットする

このようになります。

 

ベンチプレスをする目的によって回数や重量が異なるので、あなたの目的に合った効果的な回数を設定しましょう。

まっちゃん
まっちゃん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。みなさんの筋肉に幸あれ。

 

ベンチプレスの記録を伸ばすために食事を改善しよう

ベンチプレスで高重量を扱いたいなら、筋トレ+食事改善が必須です。

筋トレをしている人の中には、

マッチョ
マッチョ
プロテインでタンパク質を摂取しているしているよ!

という人が多いですが、プロテインだけでは栄養バランスが悪すぎます。

筋肉を付けるためにはタンパク質の摂取も大切ですが、炭水化物や脂質なども含めてPFCバランスの良い食事が非常に大切になります。

【理想的なPFCバランス】

しかし、食事改善をしたいと思っても

  • 料理が苦手
  • 仕事で忙しくて料理をする暇がない
  • 筋トレで疲れて料理が出来ない

このような人が多いでしょう。

実際に私も仕事や筋トレで疲れて料理が出来ない日は、高タンパク質で栄養バランスが良い冷凍弁当を食べています。

↓こんな感じです↓

電子レンジで温めるだけで理想的な食事ができるので、非常にオススメです。

私が実際に食べて美味しいと感じた高タンパク質の冷凍弁当を紹介しているので、食事改善をして筋肉を付けたい人は下の記事をご覧ください。

≫高タンパク質の冷凍弁当を買えば筋トレの食事管理が簡単になる!

 


ベンチプレスの基礎知識
ベンチプレスの正しいフォーム
ベンチプレスで使うべきアイテム
目安にすべき重量
チェストプレスとの組み合わせ
毎日ベンチプレスはNG

ベンチプレスの豆知識
ベンチプレスの平均重量
【年代別】ベンチプレスの平均重量
ベンチプレスのRM換算表
ベンチプレスの世界記録

ベンチプレスの効果を高める方法
 効果的なやり方
効果的な回数・重量・セット数
効果的な頻度

ベンチプレスの種類
ベンチプレスの種類
インクラインベンチプレス
デクラインベンチプレス

ベンチプレスでの痛み
ベンチプレスでの手首の痛み
ベンチプレスでの手のひらの痛み

ベンチプレス100kg
ベンチプレス100kgまでの期間
ベンチプレス100kgに必要な体重
ベンチプレス100kgの見た目
ベンチプレス100kgの難易度
ベンチプレス100kgの割合
ベンチプレス100kgのコツ